とても久しぶりの更新です。
2004.8.16[Mon]
7月中旬に就職が決まってしまった事もあり、なかなか忙しく更新ができませんでした。やっと時間が作れるようになってきたので日記だけでもたまには更新しようかと思っています。

まずは、掲示板に書き込んでもらった共産党、公明党が勉強家かどうか(笑)という問題ですが、確かに公約、ポスターなどは皆さん同じような感じで、しかも市議会議員の公約じゃないだろうとツッコミを入れたくなるようなものが多いです。しかし、共産党も公明党もそれなりに働かなければ、次回の公認は受けられないということで、それなりに勉強もし、行動するということです。それに比べ、地元の代表みたいな議員の方々の不勉強さはひどいという話を何人かの方からお聞きしました。議員を何十年もしていながら、一度も質問などに立った事がない人とか。そういった意味での勉強家発言です。

補欠選挙が終わり少しは、議員の方々は変わったのかと思いきや全然変わってないですね。私が一番訴えていた情報公開。議員の仕事ってなんなの?という疑問に答えてくれている議員はほとんどいません。ホームページを持って情報を発信していくということは、議員であれば当然の事だと私は思うのですが。そうでなければ、選挙の際にその議員のなにを見て投票すればいいのでしょうか?またこの現状にたいして無反応な所沢市民にもがっかりです。自分たちが投票した人が、何をやっているか知りたくはないのでしょうか。

所沢市の市議会議員で今一番ホームページを更新しているのは、中村太議員でしょう。そのほか桑畠議員、大館議員がそこそこ。という感じです。水村議員なども情報公開の徹底と言う公約をホームページにも掲げているからには、きちんとご自分の活動から公開していただきたいものです。他の議員の方々はホームページを持っていない方、持っているのに更新しない方、私からいわせてもらえば議員の資格はないですね。あくまでも私の意見ですが、市民の代表として税金で給料をもらっているのですから、市民に対して報告の義務があると思うのです。

という感じで、情報源の更新が全然といっていいほどないので、更新されているホームページの情報からの意見になってしまうのですが、水村議員の議員活動報告にある、参議院選挙の応援。これは所沢市議会議員の活動ではないんじゃないのと私は思います。民主党の活動としてであればいいですが、所沢市民にとっては何の関係もない活動ですね。それから中村太議員の活動報告に載っていた相談について
 安松中学校のテニスコートがガタガタ。整備できないか?
→今年度中の整備は財政的に難しい。現場を調査して検討する。

・ 松郷保育園からの道路拡幅に伴う県道浦和所沢線愛宕山交差点付近の安全確保。
→警察に連絡し、現場を調査してから、安全確保に関する総合的な(信号機の時間、ミラーの設置等)対処法を考える。

こういった事は議員に頼まなければ、解決できないことなんでしょうか?市役所に言えばこと足りるような・・・。市役所は議員から言われるのと市民から言われるのでは対応が違うのでしょうか?他の議員さんのところでも同じようなことが書かれていましたが、どうなんでしょう?

これも私個人の意見ですが、こういった相談は、市役所の窓口を教えてあげればすむことで、それよりも破綻の見えている所沢市の財政について何とかする施策や、所沢市のホームページのだめだめなところを直す施策を考えてほしいです。

最後に前に日記でちょっと批判した岡田議員のホームページが復活したようですね。日記は何も書かれていませんが。前に掲示板に私に対する批判を書かれた方もいらっしゃいましたが、私の答えで納得されたのでしょうか。ちゃんと答えを書きなさいと言われて書いたのにそれに対する反応がないのはさびしいものです。

久しぶりだったので長々と書いてしまいました。

参議院選挙
2004.7.12[Mon]
選挙が終わりました。今回もタレントが何人か出ていましたね。インタビューされて何がしたいかもしゃべれないような人は選挙に出るべきではないというのが私の持論です。それから誘われたから出るというのも、おかしいと思っています。政治家になり国をかえたいと思うようなら、やはり自分で出馬しないような人は私は信用できません。

今回の結果で少しでも日本の政治がよくなってくれればいいですが、なかなか難しいそうです。

話しは変わりますが、掲示板であなぐまさんが書いていた事はもっともだと思います。私が立候補したときには、政治家として冠婚葬祭には一切でないと公約に掲げていました。議員になったから、交際にお金がかかるというのはどうも納得がいきません。なににお金がかかるのかをはっきりと有権者の前に公開してほしいものです。

政党
2004.7.7[Wed]
参議院選挙真っ盛りですね。個人的な意見を言えば参議院なんて無用なものはさっさと廃止してもらいたいものです。まあそうはいっても今回の選挙にはきちんと行って投票してきます。今の政治に不満があるのでそれを変えるために。

さて政党ですが、私は国会議員には政党が必要だと考えています。政党に所属しないと質問もできないし、非常に活動が制限されるからです。

一方市議会では政党はほとんど意味がないと考えています。しかしなぜ政党の公認を受けるのか、やはり選挙のためでしょう。選挙での票のための政党の公認。そのことで政党というしがらみができてしまうのに。

ちなみに所沢市だと、共産党、公明党の議員さんたちは勉強家がおおいらしいです。これらの政党から出ている方は、きちんと仕事をしないと次回の選挙で公認してもらえませんからね。一方自民党や民主党はそんなことはないようです。

責任について
2004.7.6[Tue]
責任という重いテーマについてですが、私はこのホームページで名前、住所、電話番号、メールアドレス等の情報を開示しています。はっきりと身分を名乗る事で、最低限の発言に対する責任というものは果たしていると考えています。いつでもご意見は受け付けますし、間違っていると言う指摘に対しては真摯に対応したいと思います。

一方、所沢市の市議会議員の方々の多くは説明責任(アカウンタビリティ)を果たしていないのではと私は考えます。同日選挙の問題についてもそうですし、新井元衆議院議員の買収事件、こういった事について市民に対し議員はきちんと経過や自分自身の考え方を説明する責任があると考えます。

今回掲示板で話題になって岡田議員の問題にしても、同僚議員に議会で質問されたり、2チャンネルでも話題になっているとの事ですから、自分のホームページで説明する責任が発生してくると私は考えます。議員というのは公人なのですから。私が取材するのではなく、自分で説明する。その事こそが今の所沢市議会議員に求められているものだと思います。

掲示板へのご返事
2004.7.4[Sun]
2チャネラー 魔法使いさんへ

私は自分の発言に責任を持って書いているつもりです。所沢の市長、市の行政、市議会すべて現状ではだめだと思っています。これだけ税収が豊かな市でありながら、借金は増え続け十年も先には破綻が見えているのになんら解決策をもてないそんな現状に危機感を持っています。

取材に関しての質問ですが、私はジャーナリストではありませんので特に取材活動というものはしておりません。このページに書かせていただいている情報のほとんどは、ニュースや議会議事録、各議員のホームページなどをもとに書いています。どうしてもホームページを持っている人や、積極的に発言している人に批判などが多くなってしまうことも重々承知です。こういった人たちの陰に隠れて質問もせず、ホームページなども公開しない、それでもって議会を牛耳っているような議員がいる事も承知です。そういった議員は、私が批判している議員よりも全然レベルが低い人たちだと思っています。 

岡田議員の選挙公約について詳しくは知りませんが、3月の議会の議事録で以下のように発言しています。また今回の6月議会で高田議員が一般質問の際にもこの件に触れています。

http://tokorozawa.tv/wmv/takada.wmv

高田議員の発言もアップしました。右クリックで対象をファイルに保存してダウンロードしてからご覧下さい。

平成16年3月定例会(第1回)-03月17日−09号岡田議員の発言

私は議員になる前には、市議会議員の報酬が月56万円というのは高過ぎるのではないかと考えておりました。また、私のような若者がもらい過ぎだという批判もございます。議会の会期日数が約60日であることから考えても、議員報酬を見直してもよいのではないかと考え、選挙公約の一つに掲げました。
 しかし、実際に議員になってみますと、議会がないときでも議会対策や市民の陳情処理などで役所に来る日は多く、毎日来る人もいます。また、土日も地域の会合やイベントに出席することが多く、休みは月に一、二回とれればよい方です。地域のイベントなど市民の皆様と一緒に活動することは大切であり、公職にあることを考えれば当然ですが、想像していたより激務だと感じています。
 また、議員は交際範囲が大変広く、お葬式に年平均50回出ている議員もいます。交際費に関しては、いろいろな批判もございますが、冠婚葬祭などのおつき合いは人として大切にするべきだと私は思っています。
 特に、所沢市のような33万人の人口を抱える市では、審議する内容も大変多く、調査や勉強時間も多く必要ですが、地方自治法第91条に定める上限数より10名少ない議員定数としていることから考えても、議員1人当たりの役割が大きいのも事実です。
 歴史をたどりますと、明治時代は地元の長が代表として、いわゆる名誉職として議員を務めることが多かったようで、報酬を支払っていましたが、今は議員もほとんど専業で生活給的な要素がふえてきました。特に、家族を養っている男性議員は、通常の人より活動費が多くかかるため、裕福とは言えません。議員報酬を下げると、お金持ちしか議員になれなくなります。また、4年ごとに選挙費用がかかることを考えますと、なおさら普通の人が議員になりづらくなってしまいますので、議員報酬の据え置きは妥当だと考えます。
 しかし、民間の置かれている状況は、さらに苦しい状況にございます。私の主人は来月の4月1日から給料が10%削減されることになりました。本当に残念です。でも、職があるのはまだよい方で、ことしの1月現在の失業率は 5.0%です。
 私は夜遅くにスーパーに買い物に行くことが多いのですが、夜、半額になってから、あすのお惣菜を買いに来る主婦の方によく会います。 100円ショップが流行したり、 290円の牛丼が食べられなくなったりしたことでショックを受けている人がたくさんいます。また、街角には「若者に雇用を」というポスターが張ってあります。議員報酬についても、民間同様に削減する必要があるかと考えています。私だって報酬が減るのはうれしくありません。また、私のような主婦でなく、一家の大黒柱の議員は大変です。
 しかし、議員の選挙公約は重く、取り上げなくてはならないのです。本当は、「まず議員報酬を2分の1にします」を選挙公約の柱に掲げ当選された議員が取り上げるべきだと思いますが、取り上げないので、議題にします。
 報酬の据え置きに関しては、先月、答申が出されたばかりですが、苦しい財政状況を考えますと、景気変動に合わせて定期的に見直しをしてもよいのではないかと思います。また、算定根拠を市民にわかりやすく説明する必要があるかと思います。

サーバエラーについてはすみません。そんなにお金があるわけではないので、無料のサーバスペースを使っていて、同時アクセスがあるとエラーが出てしまうようです。ファイルを保存してから見てもらえるとうまくいくようです。できれば、議会の映像も市のホームページで見られるようにすべきだとは思いますが。

選挙違反ですが、終わった後に知り合いの方から選挙違反だったのではといわれた事はいくつかあります。ひとつは、少しだけ政治活動のビラを配ったのですが、そこに内部討議資料と書いていなかったこと。それから自転車につけたノボリが選挙違反だったかもしれないこと。

誤字脱字についてはすみません。できるだけ気をつけるようにします。

議会の放送 岡田静佳議員編
2004.7.3[Sat]
ぜひこのホームページに来てくださる方にも、議会の模様を見てもらおうと思い動画をアップしました。議会の質問の模様です。最初は市議会議員選挙でトップ当選をした岡田静佳議員(市民会派せいしん)。ホームページ(http://www.okadashizuka.net/)は工事中が続き、なにも活動が伝わってきませんが「しずかは静かにしていません」というシュールすぎるキャッチフレーズを持つ方です。

http://tokorozawa.tv/wmv/okada.wmv

エラーが出る場合は、右クリックで対象をファイルに保存を選び一度ダウンロードしてからご覧下さい。

ちなみにこの方、選挙公約では議員給与の削減をうたっていたらしいですが、議員になってから給与が足りないと言い出したらしいです。なんといってもトップ当選ですから市民の期待を背に頑張ってもらいたいものです。

議会の放送2
2004.7.1[Thu]
所沢ケーブルテレビでやっていた議会の模様、最初の放送以外は録画をして見ました。一通り見ての感想、小学生並みの質問しかできない議員が多いこと多いこと。プレゼンテーション能力というかスピーチが下手すぎで聞くに堪えない人がたくさんいて驚きました。もちろん答えるほうの市行政当局も同じぐらい退屈でつまらない答弁です。

この議会が本当に所沢市にとって大切な事を話し合う場なんでしょうか?市民が関心を持てない理由もわかるような気がします。私は、この放送見てがっかりしました。

まあ一度見てみるとレベルの低さがわかると思うのでそのうち、このホームページに動画をアップできたらなと思います。

議会の放送
2004.6.25[Fri]
昨日から所沢ケーブルテレビで所沢市議会の模様を録画で放送しているようです。詳しくは所沢ケーブルテレビのHP(http://www.ccn.ne.jp/)でご覧下さい。

昨日の放送はみられなかったのですが、今日の放送は録画しておきみてみました。すべての質問と答弁をじっくりと聞いたわけではないのですが、興味のある部分だけをさらっと聞いてみました。

私も選挙公約に掲げていた電子投票や情報公開について水村議員が質問していたのでそれに一言。

電子投票に対する選挙管理委員会委員長の答弁。ありゃだめですね。私だったら突っ込みどころ満載です。そもそも、答弁する市役所の代表者は、すぐ国が県が・・・と言い出します。国や県の施策の後追いをするのが市の仕事ですか?どうして所沢市自身としてものを考えるという事をしないのでしょうか?だからいつまでたっても自立した自治体になれないのです。この恥ずかしいまでの投票率の低さを所沢市はなんとも思わないのでしょうか?

期日前投票の場所をそれぞれの駅前に設置するとかすれば、所沢の市民の大半は電車通勤なのですからきっと投票率は上がります。投票日に用事があって投票に行けないという人達のほとんどが、わざわざ期日前投票のために所沢市役所や、所沢駅の東口に投票に行くとはとても思えません。現に投票率も低いですし。

選挙のたびに無駄な税金ばっかり使っているのならせめてそのぐらいの事はしてほしい。議員の方からもそういったアイディアを出さなければだめです。人件費がかかるというのであれば、市役所の職員ではなくボランティアやシルバー人材センターなどを使って運営すればいいでしょう。

それから情報公開。水村議員は情報公開請求をインターネットできないのかと質問していました。それに対して、市側は文書の電子化などが大変で難しいと答えていました。水村議員はこの答弁で良くわかったといっていましたが、こんなんで納得してはだめです。

私は実際に情報公開請求したので良くわかりますが、すべてをインターネットでという必要はありません。わざわざ所沢市役所に行かなければ、情報公開請求ができないのが問題なのです。インターネットで請求し、紙媒体で送られてくるのでもいいじゃないですか?何か問題がありますか?

そもそも、情報公開請求の際にもっとも厄介なのは、どんな情報があるのかを市民は知らないことです。私が市のホームページについての情報公開請求したときは、ホームページの担当部署の方に、ホームページのシステム導入の経緯がわかる書類や、運用の書類が見たいと言ったところ、それらのリストがでてきました。そのリストはホームページ関連の各種ドキュメントの名前がのっていました。これがないと、私たち市民は何を請求していいのやらまったくわかりません。

このリストはそれぞれの部署が電子ファイルで持っているはずです。ですからこの契約書やらのリストをホームページで公開すればいいのです。市民はそれを見て、情報公開請求したいものがあればそのまま請求。市は従来どおり紙で市民に提供。ほとんど手間もかかりません。

これぐらい突っ込んで質問しないと意味ないぞーーーー。

更新頻度
2004.6.16[Wed]
最近あんまり更新ができていません。日記もかなり不定期だし、所沢市のホームページについてのまとめもまだ書いていないし、多分補欠選挙の収支報告書も選挙管理委員会で見られるようになっていると思うのですが、行っていません。

いろいろと原因はあるのですが、ずっと無職というわけにもいかないので就職活動中だということ。それからサッカーのヨーロッパ選手権がはじまり、眠れない日々をすごしている事などが主な原因です。

掲示板にも書き込まれていましたが、このサイトが盛り上がっていないという点。一応アクセスログは取っています。選挙期間中一週間の訪問者数は約1,000人でした。これは私の予想をかなり下回っています。選挙公報などにもURL載せたのにこの程度のアクセス。やはり市民は政治に関心がないんでしょうね。ちなみに選挙以降の訪問者数は1日50人程度です。そのうち半数程度が新規の方ですね。

言葉使いは、最初はかなり硬めで、今は普通だと思うのですが・・・。怖いと感じるといわれるとちょっとショックです。

私なりのこのサイトの意義というのは、現職の所沢市議会議員にプレッシャーをかけたり、市役所の職員にもっと危機意識をもってもらったり、市民に政治に関心を持ってもらったりといった点にあるのかなと思っています。

本当は、今の議員についてなどぶっちゃけていろいろと書きたいのですが、個人の中傷になってしまいそうなので書かないという部分もあります。

就職活動をしていると、政治家を志しているような人はいらないとか言われることもあります。もちろん選挙に出た事を評価してくれる会社もありますが。なかなか世間一般からみて、選挙に出るような人は理解されにくいようです。

このホームページにきてくださっている方で、一緒に所沢を変える何かをしていきたいという方は大歓迎ですのでメールでも下さい。

なんだかとりとめのない話を書いてしまいました。それではこれからドイツvsオランダ戦です。

所沢市議会議長決定
2004.6.12[Sat]
掲示板でやすひろさんも書かれていますが、新しい議長に公明党の岩城議員という人がなったようです。今回の騒動については、日刊新民報のコラムとくわはた健也議員のホームページに書かれていますが全然知らない方のためにまとめてみると、

前回せいしんの越坂部議員が議長になる際に、新井元衆議院議員の買収事件の影響で議員数が少ないので、補欠選挙後に再度決めなおすと言う約束で議長選挙を行った。

この際、副議長は民主党が「暫定では引き受けない」と言い、副議長は暫定ではなく民主党の当麻議員がなった。

実は、暫定議長を決めた時点でせいしん、公明、民主の三会派が「越坂部氏のつぎは公明の岩城氏に」との合意があったらしい。

そして補欠選挙後の、初の議会で議長を決めることになったのだが、暫定議長であった越坂部議員が続投を表明したからさあ大変。越坂部議員の会派であるせいしんは賛成だが、民主、公明は大反対。共産党は本来は反対なのだが、越坂部議員が辞めると公明の岩城議員にという密約を聞いているので、強くは反対できない。

越坂部議員は直前まで出る気まんまんで、議長になったあとの政策ビラまで配ったそうです。ちなみに普通は議長候補者はこのように政策などは発表しないようです。それだったら議員はどのように判断して投票するのでしょうか。はなはだ疑問です。

結局投票の直前に越坂部議員は立候補しないと宣言したそうです。ただ別に議長を決める選挙は立候補制ではなく、各議員が議長にしたい議員の名前を書いて投票するやり方なので、基本的には誰の名前でも書くことができます。

結局、議長には有効投票数36票中、20票を獲得して、公明党の岩城議員。共産党の荒川議員が7票、越坂部議員は4票、仲村清功議員が1票、白票が4票だったそうです。

これが公正な議会運営なのでしょうか?市民には結局何も伝わってきません。今回補欠選挙で当選した方たちは、こういった悪しき伝統に左右されずにいってもらいたいものですが。とりあえず自分が誰にどんな理由で投票したかをそれぞれの議員は市民に説明する責任があると思います。

市議会の役割はなんですか?
2004.6.8[Tue]
市議会の議長に誰がなるかでもめているという記事をみました。次の議長は、どこの会派から出すと密約があったとか、永田町さながらのどろどろ政治が繰り広げられているようです。
市民からみているといったい何をしているの?という感じです。そんな無駄な争いをしている暇があったら、所沢市の財政を何とかする方法を考えてもらいたいものです。

ひさびさの日記です。
2004.6.3[Thu]
いろいろと就職活動など忙しく、なかなか更新ができませんでしたが、やっと以前から予告していた所沢市ホームページシステム関連の情報の公開を開始しました。
私はかなり興味深くこれら資料を見たのですが、このページにこられる皆様はどうでしょうか?
感想などを掲示板にでも書きこんでもらえると非常に励みになります。

所沢市役所からの返事
2004.5.18[Tue]
所沢市役所から、返事がきました。選挙管理委員会からのものと、市長から。まず選挙管理委員会からのものですが、また論点のすり替えが行われました。前回までは条例と言っていたのに、今回は契約書の問題にすり替わっています。ぜんぜんらちがあかないので、これは司法の手にゆだねるしかないのでしょうか。

市長からの方は、選管よりはまともでした。ただ、他の自治体で働く友達などに聞いても自治体の役所に福利厚生施設があるなんて!と言う感想が返ってきます。みなさんは今回の答えで納得できますか。ぱっとみはなんか納得してしまいそうな文章ですが・・・。例えば使用時間が昼休みや仕事の後との事ですが、仕事の後に電気代やらなんやらをかけていいのか?それはみんな税金ですよ。もう少し考えてみたいと思います。

これらの件についてぜひご意見をいただけたらと思います。

所沢市のホームページ関連の資料もらってきました。
2004.5.11[Tue]
昨日市役所から電話で、情報公開請求していた文書の準備ができたと連絡がありました。そこでさっそく今日取りに行ってきました。全部で100枚以上あるので、公開できるまでに少々時間がかかりそうです。システムの方は2ちゃんねる等でも話題になっていましたが富士通の販売しているものです。かなり興味深い資料ですのでじっくりと読み込んでみます。

意味のないもの
2004.5.8[Sat]
政治倫理規定に関する特別委員会というのが、買収事件の後に所沢市議会にできました。これは所沢市で二度と今回のような買収事件が起きないように政治倫理に関する条例を作ろうとつくられた委員会ですが、私はこれほど意味のないものはないと思っています。

条例を作る程度で予防できるものであれば、こんな事件がおきるはずはありません。とりあえず何かをするというだけのポーズであり時間とお金の無駄です。

前々から訴えていますが、買収をやめさせたければ、投票率を上げればいいのです。ですから投票率を上げるような条例を考えたほうがよっぽど有益です。私ならば、選挙にもっと関心を持ってもらうために、例えば、所沢のケーブルテレビを使った候補者の政見放送や、候補者同士のディベートの放送を行うことなどを提案します。

所沢市議会議員のHP
2004.5.6[Thu]
常に所沢市議会議員のホームページはチェックしているのですが、最近、中村太議員、高田昌彦議員のホームページがリニューアルしました。岡田しずか議員のページは相変わらずリニューアル中。いつまでリニューアルでしょうか。「しずかは静かにしていません!」というスローガンが悲しすぎます。

今回はそれぞれの議員のリニューアルを記念して毒を吐こうかと思います。

まずは中村太議員から。この方私と同じ歳なのですが活動が全然見えてきません。そもそも最大会派の21議員クラブ(現せいしん)に入ってしまった事もがっかりです。高田昌彦議員のリニューアルされたHPでも批判されていますが、せいしんのぬるま湯の中に入ってしまい全然自分の意見を言っていないようです。議会の議事録を読んでも生ぬるい質問ばかりであきれてしまいます。リニューアル前のHPでの活動日記は各種行事への顔出しの事しか書いてありませんでしたし、結局21議員クラブの同僚が逮捕されたときにも自分の意見は出さずじまいでした。選挙公報等では中途情報の積極公開などともっともらしい事を言っているのだからせめて議会内部の情報ぐらい公開しろといいたい。せいしんの内部の議論とかね。リニューアル後のHPもきれい事ばかりで全然本音で語っていないような気がしてなりません。

高田昌彦議員は選挙公報で議員報酬の削減、議員年金の廃止をするとうたっています。しかし私はどう考えてもそれが実現可能だとは思えません。選挙公報は、その議員が任期中にやれる事を書くべきだと私は考えますので、夢のような事を書いている高田議員の考え方には賛同できません。しかも、この方リニューアル前のHPで議員は議会のあるとき(年間で3ヶ月ほど)しか働かないと書いていました。だから給料もらいすぎだと。しかしこの方の理論でいくとお金に余裕のある人しか議員はできないことになります。リニューアル後はそのような事を書かなくなったので、議員の仕事が意外と大変だとわかってきたのでしょうか。しかし、選挙に出る前にそのくらい気付けよと私は言いたい。

以上ほんのちょっとだけ思っている事を書いてみました。もしご本人や支援者の方々この日記を見ていたら反論大歓迎です。

GW
2004.5.5[Wed]
ゴールデンウィーク、NHK風に言うと大型連休中ですが、いろいろと忙しく日記の更新もできませんでした。忙しいと言っても、バーベキューやサッカーの試合や、祖母の家に行ったりとだったので更新できないほどではなかったのですが、ほぼ毎日のように飲んだくれていたためやる気が起きませんでした。

実は連休前に、市役所の選挙管理委員会に行って供託金の返還の書類をもらってきました。その書類を持って、法務省の所沢支部に行けば小切手か銀行振り込みで供託金が帰ってきます。銀行振り込みにしたので帰ってくるのは5月の中旬以降との事です。

供託金の手続きのついでに、2003年の市議会議員選挙のそれぞれの候補者(50名以上います)の選挙費用収支報告書を閲覧してきました。なぜか公開される文書にもかかわらず写真撮影もだめ、コピーももらえないので手書きで写してきました。寄付をした人などもすべて掲載されているのでじっくり読むととても興味深いものです。

今回は、あまり時間もなくとりあえず大雑把な金額の部分だけ書き写してきました。このデータは近日中にホームページで公開します。

なかなか市役所からメールの返事がきません。市長に問い合わせている体育室は、いろいろと回答に悩んでいそうなので遅いのはわかりますが、選挙管理委員会に聞いている質問は1日で十分答えられると思うのですが。だって選管が「現在の条例、規則で写真撮影、デザイン、印刷をまとめてポスター作成業者に支払うとされています」と言ってきたので、それがどこの条例・規則に書いてあるのかと聞き返しただけですよ。何なんだろういったい。

ボランティア
2004.4.29[Thu]
選挙活動後、政治運動用に作ったパンフレットを見た人からうちの母親に相談がきました。この政治活動用パンフレットに「1枚8円で作っています」と書いてあったのをみて、作りたいパンフレットがあるのだけれども、本当にこんなに安くできるのかという相談です。

所沢市の外郭団体がおこなっている事業のパンフレットのようなものを作りたいということで、今月中はある程度時間がとれるのでボランティアで手伝うことにしました。値段は他の業者に見積もった場合の1/3か1/4程度でできます。

今回いろいろ手伝って見ると、やはり役所だなぁと思う部分がたくさんあります。たとえば、パソコン等があっても使い方を教える人がいないので、活用されているとは言えません。ハードだけでなくソフト部分にも力を入れないとせっかくのハードが生きてきません。

担当の方たちは教えてあげさえすれば、十分にハードを使いこなせる事ができるのにもったいないです。例えばパソコン等に詳しい職員を置き、各部署でわからないことがあったら聞くような仕組みを作れば、ずっと効率もよくなるし、お金の削減にもつながると思いました。

国会へ行く
2004.4.27[Tue]
今日は国会へ本会議の傍聴に行ってきました。なぜ行ったのかというと、従兄弟(泉健太議員29歳)が始めて本会議で代表質問をするからです。従兄弟といっても、ほとんど面識はなくきちんとあったのは、先日の埼玉八区の衆議院補欠選挙の応援で所沢に来て、うちの実家に泊まっていったのが初めてです。

何人かの質問を聞いたのですが、親戚だからいうのではなく内容も話し方も一番いい質問でした。先日実家に来たときもかなり話したのですが、とっても普通の感覚の持ち主です。議員らしさというかいやらしい政治家らしさがありません。日本もこういった若い人たちが増えてくれば変わるのかもしれないですね。他に私のお気に入り議員は、たまたま泉議員の隣の部屋だったのですが、河野太郎さん。この人にホームページやメルマガはかなり毒があり面白いです。よく考えれば当たり前の事を言っているのですが、あくまでも役人にこびずに自分の考えで行動しているところに好感がもてます。所沢にもこのぐらい気骨がある人が出てきてくれればいいのですが。

情報公開請求
2004.4.26[Mon]
本日、市役所に情報公開請求に行ってきました。今のホームページの導入時のドキュメントと、運用についてのドキュメントをかなりの数請求しました。条例では15日以内にもらえるようです。今回は大型連休が入るので、少し伸びると言われましたが。

メールで、選挙のときにホームページが落ちていると書いたので、それについて謝られました。うーん私に謝られてもなぁ。でもこんなことは初めてで今まで選挙の時(今のシステムが入ってから)に落ちた事はないような事を言っていました。そんなことはないような・・・。前回の選挙の時も落ちていたような気がするのですが。

そもそも今の平常時でさえくそ重い状態がかなりおかしいと思いますよね。

今回担当してくださった方はまだホームページ担当の部署に来て間もないらしくあまりよくわかっていないようでした。ただ、ログを富士通に送って調べてもらっていると言うような事も言っていました。どういうことなんでしょうかね。

所沢市の窓口の職員の方々(特に若い人が多いですが)の対応は非常に良いです。ただ、歳を取るほどだめになっていくような気がしてなりません。

市長への返事
2004.4.25[Sun]
齋藤市長に再度メールを出しました。以下質問メール

齋藤博様

> 市役所の体育室について(回答)
>
>  市役所は自治体の事務所、市民のための公用の施設ですが、
> お問い合わせいただきました市役所庁舎低層棟4階にあります
> 体育室につきましては、市役所で働く職員の健康保持、
> 元気回復事業など福利厚生を目的とした施設として位置付けて
> おります。
> こうした特定の目的の施設でありますので、フロアガイドや
> ホームページには紹介しておりませんので、ご理解を賜りますよ> うお願いいたします。

とりあえずご回答いただき有難うございます。しかし、ご理解賜りますようお願いいたします。などと言われてもまったく理解できません。今回のご回答を元に再度ご質問させていただきます。

質問1
私が調べた範囲では、自治体の庁舎内にその自治体職員しか使えない体育施設があるなどという例は見つからなかったのですが、そういった事例は一般的なのでしょうか?他の自治体でも例があるのでしたら教えてください。

質問2
市役所の職員の方も、市の体育館や公民館を使うことはできると思いますが、なぜそういった施設ではなく市役所内に体育室を作らなければいけないのでしょうか。どういった経緯(市民に対して説明があったのかどうかも含めてお願いします。)で体育室が作られたのか教えてください。

質問3
特定目的の施設であれば、市民に公開しなくてもいいのでしょうか?齋藤市長のホームページの中の政策マニフェストにも”参加機会の拡充と積極的な情報公開により協働のまちづくりの推進”というものがございます。体育施設の存在を市民に公開しないと言うことは積極的な情報公開とは逆の事だと思われますが如何でしょうか。そもそも公開をしなければ市民は知る事もできません。市役所は市民の為の公用の施設であるといただいたメールにも書いてありますよね。ならば、すべての情報は市民に対して公開すべきではないのですか?

質問4
いったい市の職員の方々はいつこの体育室を使われているのでしょうか?使われている時間がわかりません。休みの日ですか?それとも仕事が終わった後なのでしょうか?

質問5
今回体育室のご質問のメールを出してから返事が来るまでに10日ほどかかっております。今回の答えを見る限り、そんなに回答に時間がかかるとは思えないのですが、なぜこんなにも時間がかかるのでしょうか?

これできちんとした回答がくるでしょうか。


衆議院の補欠選挙は、自民党の勝利でしたね。投票率は今回も35.22%と低くやはり組織票の勝利でしょうね。投票所もがらがらでした。

市長のページが落ちている。
2004.4.24[Sat]
所沢市役所の「ようこそ市長室へ」のページが落ちているようですね。昨日からつながりません。せっかくメールに対する返事を書こうと市長のページを見ようとしたのに。所沢の市議会議員も新井事件以降、ホームページを閉鎖した人、開いてはいても更新しない人などが続出です。情報公開を選挙の公約に掲げていた議員もいたのに残念なことです。

金曜日に所沢市役所へ市役所のHPの件を調べに行こうと思ったのですが、家族が選挙の疲れもあってかダウンしてしまい病院に連れて行ったため、市役所へ行く事ができませんでした。来週にはなんとか行きたいと思っています。

そうそう先日選挙に詳しい人に会ったので、いろいろと聞いたのですが、選挙の公営費(税金)はかなり、適当に使ってしまっている候補者が多いようです。私が選管に質問したように、公費負担限度額近くまで業者と組んで請求したり、ポスターだけでなく他の物の代金も中に入れてしまったりということが行われるケースが多いようです。しかし、これをきちんとチェックする機関はない。書類さえそろっていれば払ってしまう。おかしいですよね。

いろいろと自分で経験してみると、本当に不条理というか一般常識が通用しない世界です。時として自分の方がおかしいのでないかという錯覚にさえおちいりそうになります。

明日は衆議院補欠選挙の投票日です。NHKの政見放送である候補者が面白い事をいっていました。「所沢市をどうするかというビジョンを持たなければならない。私はそのビジョンを皆様とともに考えてゆきたい。」おもわず「ビジョンをもってから出馬してください。」とテレビに突っ込んでしまいました。そういう候補者たちしかいなくても選挙には行かなくてはいけません。次回の衆議院選挙では、人物で選べるような人がこの埼玉第8区でも出てきてほしいものです。

やっと市長から返事が
2004.4.23[Fri]
4月の13日に体育室について市長に質問のメールを出したのですが、10日もかかってやっと返事が来ました。

所 市 相 第 49号
平成16年4月23日

広 瀬 周 一 様

所沢市長 斎 藤 博

謹啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
過日お申し出いただきました件につきまして、下記のとおり
お答えいたします。
今後とも、お気付きの点をお聞かせくださいますとともに、所沢市の発展のため、市政にご協力くださいますようお願いいたします。
敬 具

市役所の体育室について(回答)

 市役所は自治体の事務所、市民のための公用の施設ですが、お問い合わせいただきました市役所庁舎低層棟4階にあります体育室につきましては、市役所で働く職員の健康保持、元気回復事業など福利厚生を目的とした施設として位置付けております。
こうした特定の目的の施設でありますので、フロアガイドやホームページには紹介しておりませんので、ご理解を賜りますようお願いいたします。

私はこの返事に対してまったく、理解できないのですがホームページを見てくださっている方々はどう思いますか。ぜひBBSにご意見書き込んでいただけるとと思います。

私の意見

市の職員だけの施設だとして、そういった施設が市役所の中にあることが正しいか正しくないかも問題だと思いますが、それが市民から隠されているのが最大の問題だと思います。他にもいろいろと突っ込みたい部分がたくさんあります。例えば、いつ体育室は市の職員によって使われているのかとか。まさか仕事中に使われているわけはないでしょうが、土曜、日曜はお休みのはずですし。

所沢市のホームページについて
2004.4.21[Wed]
2ちゃんねる街BBS所沢板でも話題になることが多い”所沢市のホームページ”ですが、あまりのだめだめさの原因を探るため、所沢市にたいして「所沢市情報公開条例」に基づきホームページのシステム導入の経緯や、現在のネットワーク構成などについての情報の開示を求めようと思っています。

明日、選挙関係の書類を市役所にもって行くので、ついでに詳しく聞いてこようと思います。

選管からの返事3
2004.4.20[Tue]
4月20日の20時30分に選管から返事が来ました。

※「ポスターの作成を業とする者」の中には、写真撮影をする業者も含まれますので、ポスター作成費の請求については、「写真館」と契約をし「写真館」から請求していただくことは可能です。

※ 現在の条例、規則からは写真撮影、デザイン、印刷をまとめてポスター作成業者に支払うこととされています。個別に支払うことは出来ません。契約書の書式は「例」ですから、独自の契約書を作成していただいてかまいません。ただし、請求はひとつです。

※ チェック機能がないということではなく、提出された書類の審査は行っています。

※それぞれの投票所ごとに、どの候補者に投票したかわかる資料はありません。全国の市区町村では同様の方法で開票を行っています。投票所ごとに開票することはしません。これは投票秘密を守る意味からです。開票所では、市内59投票所の投票箱を一箇所に集め、地域が偏らないように6つの開票台に投票箱を偶数、奇数の投票所に分けておき開票していきます。この際も投票箱から投票用紙を開票台に開けた後、良く混ぜてから開票します。

以上が今回の選管からの返事です。

前々回の選管からのメールでは「写真撮影、デザイン、印刷を個別に支払いたいとのことですが、現在の条例では契約の相手は「ポスター作成業者」とされておりますので、個別に支払うことは出来ません。」との理由で複数の業者はだめだと言う話でした。今回は写真館もポスター作成業者として認められるが、条例でまとめて支払うこととなっていると書いてきました。理由がころころ変わります。そこでしつこいですが再度メールを出しました。

選挙管理委員会様

ご回答有難うございます。まだ納得できませんので再度ご質問致します。

※ 現在の条例、規則からは写真撮影、デザイン、印刷をまとめてポスター作成業者に支払うこととされています。個別に支払うことは出来ません。契約書の書式は「例」ですから、独自の契約書を作成していただいてかまいません。ただし、請求はひとつです。

現在の条例、規則で写真撮影、デザイン、印刷をまとめてポスター作成業者に支払うとされていますとの事ですが、どこのどの条例、規則にそのような事が書かれているのでしょうか。"所沢市議会の議員及び所沢市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例"を何度も読みましたが、ひとつのポスター作成業者にまとめなければいけないとはどこにも書いていないと思います。
いったいどこの部分がおっしゃっているような意味になるのでしょうか。

※それぞれの投票所ごとに、どの候補者に投票したかわかる資料はありません 全国の市区町村では同様の方法で開票を行っています。投票所ごとに開票することはしません。これは投票秘密を守る意味からです。開票所では、市内59投票所の投票箱を一箇所に集め、地域が偏らないように6つの開票台に投票箱を偶数、奇数の投票所に分けておき開票していきます。この際も投票箱から投票用紙を開票台に開けた後、良く混ぜてから開票します。

それでは、各投票所における年齢別の投票率などの資料はあるのでしょうか。もしくは所沢市全体でもかまいませんのであれば頂きたいと思います。

以上どうぞ宜しくお願い致します。

選挙費用公開ページがやっと完成
2004.4.19[Mon]
今回の選挙にかかった費用は、約15万円。そのほかにも政治活動として使った部分を含めると約20万円。供託金の振込みなどもあるので、50万円ほどあれば選挙に出られそうです。

他の候補者の選挙費用もぜひ見てみたいので、選挙運動費用収支報告書を市役所に提出しに行くときにいつ閲覧できるのかを聞いてきます。

久々のサッカー
2004.4.18[Sun]
選挙の準備期間からお休みしていたサッカーに久しぶりに行ってきました。選挙期間中自転車をこいでいたのがよかったのか、思ったよりは動けました。しかし調子にのって、夜も体育館でフットサルをしてしまったので、今は全身筋肉痛です。

選挙管理委員会からの返事2
2004.4.17[Sat]
前回の質問の返事が、17日土曜日の17時に来ました。土曜日なのに休日出勤なのでしょうか。以下返答


@ 写真撮影や印刷を別々に契約することにより、ポスター作成費が安くあがるとのことですが、ポスターなども印刷している業者に確認したところ依頼のされ方で金額が変わってくるので、個別に契約した方が安い場合もあるが、一括契約でも安い場合があるそうです。
A 何故候補者がまとめなければならないか
選挙公営の摘用を受けようとする者は、選挙管理委員会の定めるところにより届出をしたいただくこととなっています。選挙管理委員会が定めるところとはポスター作成業者と有償契約を結びその関係書類を提出していただくことです。
B チェックについて、
市では定められた書類が提出されているかその書類の記載に誤りはないかなど提出された書類を審査(チェック)し、誤りがなければ支払うこととなります。もしも請求金額のなかにポスター作成費以外の費用が含まれていた場合には,これは詐欺に当たり犯罪です。(捜査権限はありません。)市では候補者の方が信頼関係に基づき印刷業者と契約を結んでいるわけですから、信頼する他ないです。もしもその様なことをした人が、公人であれば社会的責任を負う事にことになると考えます。



一番の問題である、選挙ポスターの公営費を複数の会社にという部分の回答がありません。なんだかなぁ。しょうがないので再度メールを出しました。以下再度質問のメール


選挙管理委員会様

前回ご質問したもので、一番聞きたかった部分

"所沢市議会の議員及び所沢市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例" によりますと「ポスター作成業者」ではなく「ポスターの作成を業とする者」となっております。と言うことですと、ポスターの作成も仕事としてしている写真館であれば十分「ポスターの作成を業とする者」という基準に当てはまると思われますがいかがでしょうか。

の答えがどこにも書かれていません。この質問に対するご回答をお願いします。

@ 写真撮影や印刷を別々に契約することにより、ポスター作成費が安くあがるとのことですが、ポスターなども印刷している業者に確認したところ依頼のされ方で金額が変わってくるので、個別に契約した方が安い場合もあるが、一括契約でも安い場合があるそうです。

そういう場合がある事はわかりました。しかし選挙管理委員会さんが聞いた業者さんも言っている様に、個別に契約した場合安くなることもあるのですから、どちらも対応するのが当たり前ではないのでしょうか。

A 何故候補者がまとめなければならないか選挙公営の摘用を受けようとする者は、選挙管理委員会の定めるところにより届出をしたいただくこととなっています。選挙管理委員会が定めるところとはポスター作成業者と有償契約を結びその関係書類を提出していただくことです。

ですから関係書類の雛形が、ひとつの業者としか契約できない形になっているのがおかしいと言っているのです。最初にも書かせていただきましたがその答えをきちんと下さい。

B チェックについて、
市では定められた書類が提出されているかその書類の記載に誤りはないかなど提出された書類を審査(チェック)し、誤りがなければ支払うこととなります。もしも請求金額のなかにポスター作成費以外の費用が含まれていた場合には,これは詐欺に当たり犯罪です。(捜査権限はありません。)市では候補者の方が信頼関係に基づき印刷業者と契約を結んでいるわけですから、信頼する他ないです。
もしもその様なことをした人が、公人であれば社会的責任を負う事にことになると考えます。

結局はチェック機能はなく、それぞれの候補者のモラルにまかされているということですね。わかりました。

それから今回の補欠選挙の投票率ですが、それぞれの投票所の投票率がわかるような資料はあると思いますが、それぞれの投票所ごとに、どの候補者へ投票したかわかるような資料はあるのでしょうか。あるのであれば頂きたいと思います。

以上どうぞよろしくお願いいたします。

今度こそきちんとした返事は来るのでしょうか。

しばしお待ち下さい。
2004.4.15[Thu]
選挙期間中の日記まだアップできません。明日にはなんとか。選挙費用の方もポスター代の正式な見積もりがくれば公開できます。他の候補者が使った選挙費用も閲覧できるようなのでそれも公開したいと考えています。やっと風邪も直ってきたのでばばっとやってしまいたいと思います。

選挙管理委員会からの返事
2004.4.14[Wed]
ポスター作成の公費負担について

写真撮影、デザイン、印刷を個別に支払いたいとのことですが、現在の条例では契約の相手は「ポスター作成業者」とされておりますので、個別に支払うことは出来ません。
 従いまして、「ポスター作成業者」がまとめるなどして請求してください。



選挙広報の郵送について

広報を宅配購読されてない方で郵送希望される方については登録をしていていただいておりますという話をいたしました。
市議補選の号外号については、事前審査の際にお渡し、その後の郵送については、届出をして行ってもらえるものと考えておりました。


また、狭山ヶ丘コミュニティーセンターに1枚もなかったことについて、
今回の選挙での公報については、狭山ヶ丘コミュニティーセンターに20枚送りました。金曜日に取りにいかれたときには1枚もなかったということで申し訳ありませんでした。
確認したところ、なくなったものについて申出があった場合には出張所などに残の確認しあれば送ってもらっているとの事でありました。


なお、今後は送付する部数を増やして行きたいと考えております。

この選管からの返事に対して、

"所沢市議会の議員及び所沢市長の選挙における選挙運動用自動車の使用等の公営に関する条例" によりますと「ポスター作成業者」ではなく「ポスターの作成を業とする者」となっております。ということですと、ポスターの作成も仕事としてしている写真館であれば十分「ポスターの作成を業とする者」という基準に当てはまると思われますがいかがでしょうか。



ポスター作成業者がまとめればいいなどとおっしゃいますが、なぜそこまで候補者がやらなければいけないのでしょうか。私は大切な市民の税金を出来るだけ安く使おうと思い、写真撮影や印刷それぞれ安く品質のいい会社を探しました。



それらをまとめて行う会社と言うことであれば、代理店のような会社であり、そういった会社を通すことで手数料のようなものが取られます。それこそが税金の無駄ではないのでしょうか?



杓子定規な答えばかりですが、所沢市で複数の業者に頼めるような契約書の雛形を作ればすむ事ではないのですか。



今のままの現状では、例えば身内の会社に限度額ぎりぎりで発注したりといった事も可能ですよね。他にも業者にポスター以外の物も頼み、ポスター代にのせるといった事も可能だと思います。そういった事に対するチェック機能を所沢市はお持ちなのでしょうか?



以上ご返答お願いいたします。と返事を書いておきました。

選挙期間中の日記は近日公開予定です。また選挙費用の公開の方ももうすぐ公開の予定です。

風邪をひきました。
2004.4.13[Tue]
疲れがたまっていたのか風邪をひいてしまいました。

所沢市役所選挙管理委員会に対して、選挙ポスターの公営費の問題(印刷と、写真撮影を別の業者に頼めない問題)と、選挙前に狭山ヶ丘のコミュニティーセンターに選挙公報が一部もなかった問題についてメールを出しました。また市長に対して謎の体育室についての質問のメールを出しました。返事が帰ってきたらすぐに公開します。

今回の選挙結果のページに、それぞれの候補の選挙公報とポスターをのせました。


バックナンバー Powered by HL-imgdiary Ver.3.00